クライミングとハイキングの山座会
東京都勤労者山岳連盟所属
山座会は三多摩の山好きな仲間達が集まって1968年創立。以来、奥多摩、奥武蔵、奥秩父の山々をホームグランドにある時は北アルプスや南アルプス、上越の山々にも出かけ、縦走・沢登り・スキーなど様々な登山形態で登ってきました。山行は月1~2回ほどのペースで無理無く、四季折々の自然の中での軽登山、連休等を利用した尾根歩き、夏・冬の合宿、山スキーなどが会山行として計画されます。また、毎月1回程度ですが多摩スポーツセンターを利用したフリークライミングの企画もあります。その他会員が個人山行として計画し誘い合って出かけています。最近では百名山を走破した会員もおります。四季折々に楽しむ山菜ハイキングやキャンプ、茸狩りなどは行事として恒例化しています。
例会は昭島です。
例会では山行の計画、準備、報告、山の話あれこれなど山の知識の向上と会員相互の日常的な友情を育てています。幅広い山行と会員層が特徴です。

昭和会館
昭島駅下車徒歩5分
昭島駅下車徒歩5分
山座会は、会員同士都合を付け合って安全で楽しい山行を目指しています。ちなみに山座会という名前はみんなで散々苦労して山に登り、座をつくり語り合うというところからきています。座というのはOO一座などと言うように仲間とか集団を意味します。
皆さんもぜひこの機会に入会され一緒に山登りをしてみませんか。
皆さんもぜひこの機会に入会され一緒に山登りをしてみませんか。
会員募集中 一緒に山に登りませんか♪
山座会 東京都勤労者山岳連盟所属
入会されると山座会にゅーすが毎月1回、会報「山座」が年1回届きます。山行は会企画の会山行と会員の自主企画の個人山行があります。その月の会山行は山座会にゅーすに掲載されますので担当者に申し込んで参加ができます。例会は月1回です。また、山座会所有のテント・ザイルなどの会装備の使用ができます。
<会費など>

会 費 額: 年間 5000円。
入会金無し、半期 2500円。
遭難対策費 労山事故対策基金に加入(1口1000円~)
遭難対策費 労山事故対策基金に加入(1口1000円~)
☆入会資格 年齢、経験、性別、体力不問です。それぞれのできる範囲での山行を企画・楽しんでもらいます。山へ行ってみたいという気力をお持ちの方ならどなたでも大歓迎です。